RDNA3の性能とレイトレーシングについて解説。

※本ページはプロモーションが含まれています

AMDのRDNA3は、RDNA2アーキテクチャから大幅に進化した設計となっており、エネルギー効率、パフォーマンス共に大きな向上が図られています。RDNA3では、GPUのスケーラビリティが向上し、大幅に性能を引き上げることができます。本記事では、RDNA3の性能の詳細とレイトレーシングについて解説していきます。

目次

RDNA3について

最大の特徴は、新しい「チップレット」設計の採用です。RDNA3では、1つのパッケージの中に複数の小さいチップ(チップレット)を組み合わせるアプローチを取っています。これにより、従来の単一モノリシックチップ設計と比較して、製造効率が向上し、歩留まりの改善につながります。また、欠陥があった場合でも、欠陥のあるチップレットのみを切り離すことができるため、歩留まりの大幅な向上が見込めます。

RDNA2より54%高い性能

AMDの公式発表からの資料によると、RDNA2よりも+54%性能が高くなっています。

また、RDNA3のチップレットは、GPUコアチップレット、メモリチップレット、I/Oチップレットの3種類があると見られています。

インターポーザーと呼ばれる高速インターコネクト技術により、これらのチップレットを高いデータ転送速度で接続することができます。チップレット設計によってスケーラビリティが向上し、GPUの規模を柔軟に拡張できるようになりました。

Navi 31

Navi31はRDNA3のGPUコアチップレットの1つで、TSMCの5nmプロセスで製造されています。

Navi31には、最大6つのシコンサンドボックスが搭載されており、1つのシコンサンドボックスには最大12個のWGP(Work Group Processor)が含まれます。WGPはコンピュートユニットやレイアクセラレータなどを内包しており、RDNA2の Compute Unitに相当します。

Radeon RX 7900 XTXに搭載されたNavi31フルコンフィグ版では、60基のWGP、3840基のストリームプロセッサを搭載。Radeon RX 7900 XTでは56基のWGP、3584基のストリームプロセッサとなっています。チップレット設計の採用により、製造歩留まりを向上させつつ、大規模なGPUコアを実現しています。

Navi31ではクロック速度も向上しており、ゲーミング性能はRDNA2世代の2倍以上に達しています。RDNA3アーキテクチャの恩恵を最大限受けた製品であるNavi31は、AMDのゲーミングGPUの次世代を強力に牽引する存在となっています。

レイトレーシング機能の強化

RDNA3はレイトレーシング機能が、とても強化されています。

レイトレーシングとは?

レイトレーシングとは、光の物理現象を模倣したレンダリング技術のことです。

レイトレーシングは、視点から発射された「光線」がシーン中の物体と交わるか否かを算出し、その交点の色や明るさを求めることで画像を生成します。

これは、従来のラスタ化ベースのレンダリングとは異なる手法で、リアルタイムグラフィックスでは困難とされてきました。しかし、GPUの計算能力向上に伴い、リアルタイムレイトレーシングの実現が可能になってきています。

レイトレーシングの大きな特徴は、反射、屈折、陰影など光の物理的な挙動を高精度で再現できることです。このため、非常にリアルな画像を描画することができます。映画のCGでは既に利用されている手法です。

ゲームグラフィックスにレイトレーシングを取り入れることで、光の反射や堅い影、透過物の描画が大幅に向上し、没入感のあるグラフィックスを実現できるようになります。

RDNA3のレイトレーシング機能

RDNA3アーキテクチャでは、レイトレーシング機能が大幅に強化されています。AMDはRDNA3世代のGPUで、映画品質のリアルタイムレイトレーシングを実現することを目指しています

AMDはRDNA2世代からレイアクセラレータをGPUに統合していますが、RDNA3では次世代レイアクセラレータが導入され、レイトレーシング性能が飛躍的に向上しています。

Intersection Engine

新しいレイアクセラレータは、Intersection Engineと呼ばれる専用ハードウェアを搭載しています。Intersection Engineは、光線と三角形の交点を高速に算出することができ、レイトレース性能を大幅に高めます。AMDによると、新アーキテクチャによってレイトレーシング性能は1.5倍~2倍向上したとのことです。

BVHトラバーサル対応

また、RDNA3のレイアクセラレータは、ビームを用いた高速なBounding Volume Hierarchy(BVH)トラバーサルに対応しています。これにより、シーンの空間分割オクトリーをより高速にたどれるようになり、レイトレースの効率が改善されています。

レイトレーシング専用のキャッシュメモリ実装

ここがRDNA3の最大の利点ですが、RDNA3ではレイトレーシング専用のキャッシュメモリも実装されています。

レイトレース処理時のデータアクセスが最適化されています。このキャッシュにより、レイトレース時のメモリ帯域幅請求量が減少し、フレームレート向上に寄与すると期待できます。

RDNA3を搭載しているRadeonグラフィックボード

RDNA3アーキテクチャを採用しているのは、AMDから2022年11月に発表されたRadeon RX 7900シリーズです。このシリーズには、Radeon RX 7900 XTX、Radeon RX 7900 XTの2モデルがラインナップされています。

Radeon RX 7900 XTXは、RDNA3のフラッグシップGPUであるNavi31をフルスペックで搭載しています。ストリームプロセッサ数は6,144基で、最大クロック速度は2.5GHzを達成。24GBのGDDR6メモリと16GBモデルも用意されています。

Radeon RX 7900 XTは、Navi31をやや制限したスペックで搭載していて、ストリームプロセッサ数は5,376基です。メモリ容量は20GBの設定となっています。いずれもPCI Express Gen5インターフェイスをサポートしています。

RDNA3世代のGPUは、前世代RDNA2比で1.7倍の性能/ワットを実現したとAMDは述べています。新アーキテクチャによって大幅にパフォーマンスとエネルギー効率が向上しているのが特徴です。

Radeon RX 7900シリーズは、4K・8KゲーミングやVR、ストリーミングなどを快適にこなせる実力があります。RDNA3の特徴であるレイトレーシング性能も大きく強化されており、リアルタイムレイトレーシングゲームも問題なくプレイできる性能があります。

AMDのRDNA3ベースのグラフィックスカードは、次世代の高性能ゲーミングを実現するための重要な製品といえます。今後のラインナップ拡充にも期待が集まっています。

GeForce RTX 4090との比較

総じて、Radeon RX 7900シリーズは高い性能であるということが分かったと思いますが、気になるのがライバルであるGeForce RTX 4090との違いです。

それは、過去にこちらの記事で詳しく解説しました。

あわせて読みたい
AMDのNavi31(Radeon RX 7900)とNVIDIA GeForce RTX 4090との比較。 【AMDのNavi31について】 AMD Navi31は、AMDの次世代GPUマイクロアーキテクチャのコードネームです。このNavi31は、2022年末に発表されたRadeon RX 7900シリーズに採用...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次